> 入園案内

入園案内

入園枠

園児定員
  • 自社枠
  • 提携企業枠
  • 地域枠
  • 最大32名
  • 最大16名

定員合計32名

入園対象
0歳児(生後180日)〜2歳児まで
利用可能日
月曜〜日曜日
利用可能時間
7:30〜18:30
(19:00までの延長保育可)
入園受付時期
定員に空きがあればいつでも

当園への入園申込みは、市役所ではなく「ひなた保育園」へ直接お願いしております。(堺市以外にお住まいの方も、ご利用可能です)
また、定員に空きがあれば、年間通じていつでも入園の申し込みが可能です。
定員の空き状況に関しては園に直接お問い合わせください。
当園は、2019年10月から実施された「幼児教育・保育の無償化」の対象施設です。
対象要件に該当する場合には、必要書類等をご提出いただき手続きを進めさせていただきます。
詳しくは園までお問い合わせください。

提携企業枠とは

当園と提携企業契約をした企業にお勤めの方を対象とした枠です。
提携企業契約書(無料)を提出していただくことで、この枠をご利用いただけます。
お申し込みの時点で提携企業契約をされていなくても、この枠を選択いただくことは可能です。お申し込みを確認後、お勤め先へのご案内資料のお渡しや訪問してのご説明など、当園スタッフがご希望に合わせて提携企業契約での入園をお手伝いいたします。

地域枠とは

提携企業契約をせずに入園を希望される方を対象とした保育コースです。
企業提携契約や他のコースと変わりませんが、制度の関係上、利用定員に制限がありますのでご了承ください。

入園までの流れ

  • step1

    お問い合わせ

    (まずはお電話やホームページのお問い合わせよりご連絡ください)

  • step2

    園見学

    保育園に関することや入園までの手順説明

  • step3

    入園契約書、提携企業契約書(提携企業枠の方)を提出

  • step4

    提出

    ご連絡後、必要書類をご郵送いたします

    この時点で
    保育枠の予約が完了

  • step5

    入園面談

    お子さまの自宅での様子や アレルギー・健康状態などの確認

ひなた保育園入園

提携をご希望の企業様へ

ひなた保育園は提携企業契約していただける法人様を募集しております。
設置企業(当法人)と提携契約を結ぶことによって提携企業枠をご利用頂けます。

企業様のメリット

企業様の費用負担は「0」

  • 企業枠により優先的に⼊園が決まるので職場復帰の時期が調整しやすくなります。
  • ⼦育て中の優秀な⼈材の確保に繋がります。
  • 企業のイメージアップ、福利厚⽣の充実につながります。
  • 企業様には利⽤負担なくご利⽤いただけます。

従業員様のメリット

  • 優先的に⼊園枠を確保できるようになるため、保育園に⼊りやすくなります。
  • 地域枠に⽐べお安い保育料で利⽤できます。
  • 公⽴保育園のような複雑な⼿続きが不要になり働き⽅に応じた柔軟なサービスを受けられます。

お手続きの流れ

必要書類

①保育施設利用提携契約書

製本した契約書を2部お渡しいたします。
内容をご確認いただき、署名捺印後に手渡し・郵送のいずれかの方法でご提出をお願いいたします。

②子ども子育て拠出金の領収書または社会保険領収済み通知書のコピー

企業主導型保育園の施設の設備費及び運営費の一部は「子ども子育て拠出金」にて賄われています。子ども子育て拠出金(社会保険)にご加入の企業様のみ企業提携が可能です。

①~②の書類をセットでご提出いただきます。

全ての書類が揃った時点で提携企業枠として入園の手続きを進めさせて頂きます。

その他

  • 社会保険加入事業所(組合保険でも可)であることが条件として定められています。
  • 従業員様がパートタイマーなど非常勤であっても入園することができます。
  • 提携企業をして当法人と提携企業契約を交わしていただきます。
  • ⼤企業から従業員数名の企業など企業規模は問わず、ご利⽤いただけます。
  • 現時点でお子様を預ける従業員様の方がいなくても契約可能です。

別途、保育園利用契約は従業員様と直接締結し保育料などに関しては、従業員様より直接当園にお支払いいただきます。

一時預かりについて

一時預かりとは

家庭での育児が一時的あるいは一定期間困難となった場合に、生後6か月より就学前のお子様をお預かりします。事前登録制であることや、受け入れ人数に制限があることから、あらかじめ電話でお問い合わせをお願いしています。

利用できる方

  • 保護者様の疾病・入院、災害・事故、出産・介護・冠婚葬祭など、やむを得ない理由により短期間・緊急一時的に、家庭での保育が困難となるお子様。
  • 保護者様の育児に伴う心理的・肉体的な負担を軽減し、リフレッシュとして新たに子育てに専念する為、一時的に保育を必要とされるお子様。
  • 保護者様の断続的なパートタイム就労・就学・職業訓練などで、時々家庭での保育が困難となるお子様。

※認可保育所、認定こども園又は幼稚園を利用しているお子様も利用することが出来ます。

お申込み方法

直接保育園にご来園の上、登録・申込みをお願いします。
必要書類にご記入いただき、保育に必要な準備物や配慮事項などをご確認頂きます。

予約に関する注意

予約状況によりサービス受付をお断りする場合もございます。あらかじめご了承下さい。夏休み等に一時預かりサービスをご利用される方が集中する可能性もありますので、お早目のご予約をお勧めします。

基本ご利用時間

利用できる時間帯は、基本午前9時から16時です。

基本料金

0~2歳(4月1日時点) 保育料
1時間 500円
食費
朝おやつ 100円
昼食 300円
昼おやつ 100円
3歳以上(4月1日時点) 保育料
1時間 400円
食費
昼食 300円
昼おやつ 300円
(朝おやつは3才以上はなし)

※別途、給食やおやつは必要に応じて、料金がかかります。

割引制度

以下の場合は割引制度の対象とさせて頂きます。

  • ひなた保育園を卒園(2歳クラスまで修了)したお子様が利用される場合
  • ひなた保育園と提携企業の職員のお子様が利用される場合
  • 優仁ウエルネス株式会社の職員のお子様が利用される場合

ご利用時間の延長

利用当初は、基本保育時間としますが、長期に利用されておられる場合など、お子様の状態により、基本保育時間の範囲を超えて利用時間を延長出来ます。事前にご相談ください。別途料金は発生します。

その他

  • 申込み頂いた保育時間を超過した場合、当日の利用料を別途お支払い頂きます。
  • ご利用料金については、前納制となっております。予約時に全額を納付して頂きます。
  • キャンセル料金については、食事料金のみとし、保育料のキャンセル料は掛かりません。

お気軽にご見学ください。

ご見学やご相談、入園申し込みについては
随時受付け中です。

ご見学・ご相談

PAGE TOP